雨漏りの原因になりえる? 雨樋の不具合
それくらい、雨樋は重要な役割を果たしております。
そもそも雨樋とは、屋根から落ちる雨水を一旦受け止めるための建築材であり、雨樋で受け止めた雨水は樋(筒状のもの)を通って地面や下水に効率的に流します。この雨樋や樋を使った排水システムが建物につけられることで、建物を雨水から守ることができます。
雨がふると、屋根の先に取り付けられた雨樋に、屋根から落ちる雨水を一旦受け止め、集水器や樋といった雨水の通り道を通り、上から下へとキレイに雨水を流します。
しかし、雨樋が壊れて雨水のキレイな流れを壊してしまうと、外壁に雨水がかかるようになり、外壁のヒビ割れなどから雨水が侵入し雨漏りを引き起こします。
雨漏りは一次災害と呼ばれる建物の災害の1段回目、2段階目は雨漏りが発生した事で新たに発生するカビやシロアリ被害のことを指します。
雨樋の不調は一次災害を引き起こすだけでなく、二次災害を引き起こす元凶にもなり、二次災害が起こってしまうと、多額のリフォーム費用がかかる場合もあります。
雨樋の破損や不具合を、ただの雨樋破損として思うのではなく、重大な問題としてあなたに認識してもらう必要があることを、まずはお伝えしたかったです。
どうして雨樋は壊れてしまうのか、壊れてしまった場合はどのような症状が起きてしまうのかを、ご紹介します。
雨樋の不具合については、
・ゴミなどが詰まって排水機能が働かない雨樋の詰まり
・紫外線の受けすぎによる雨樋の変形
・雨樋のひび割れ、欠け
・固定金具の破損、劣化
などが挙げられます。こうなると排水が上手く行かず、外壁などの劣化に繋がります。
雨樋の詰まりに関しては中のゴミを取り除き、うまく排水ができるように促します。
雨樋のひび割れや変形、または金具の不具合に関しては、交換をすることで修繕を行います。
雨がふる梅雨や台風の多い日本では、外壁などを保護する雨樋の不具合は他の場所の不具合や雨漏りを引き起こします。
ここまで読んでいただきありがとうございます。
雨樋が壊れる原因・症状についてまとめてきましたが、分かりづらいところやもっと知りたい情報はありましたか?
どんな小さなことからでも無料相談が出来るので、お気軽に ご相談下さいませ。