建物の基礎部分を保護 『水切りについて』
「水切り」という部分はご存知でしょうか??
水切りは、建物の基礎、土台部分や窓枠の下などに設置されており、雨仕舞用金物のことを指します。
今回は、「水切り」の役割についてお話ししたいと思います。
水切りは、雨が降った際に、雨水で基礎部分を劣化させないようにする役割を持っています。
もし、建物の基礎の部分や、土台部分に「水切り」が設置されていなかった場合、雨水はそのまま基礎に流れてしまい、基礎部分に雨水が浸入してしまいます。
基礎部分に雨水が浸入してしまうと、ひび割れや腐食の原因に繋がる危険性があります。
中には水切りの付いていないお住まいもありますが、問題ありません。
水切りのついていないお住まいは、外壁をつたって基礎や土台部分に水が流れ込まない構造になっている建物が多いです。
しかし、通常の雨では心配がなくても、台風の様な横殴りの豪雨が発生した場合は、土台に雨水が浸入してしまう恐れがあるので、水切りを設置している方がより安心です。
水切りが劣化してしまうと、色褪せたり錆の発生、凹みや破損などの症状が出てきます。
素材にもよりますが、水切りは塗装が可能です。
塗装を行うタイミングとしては、雨樋や軒天など他の付帯部分と同様、外壁塗装を行うときに一緒に水切りも塗装してあげると良いでしょう。
しかし、水切りの素材によっては、塗装を施してもすぐに剥がれてしまうこともあります
水切りは必ず塗装をした方が良いと断言は難しいですが、素材によっては塗装をした方が良い場合もありますので、専門業者へ相談することをおすすめします。
建物の部位の中ではあまり目立たない水切りですが、基礎や土台を腐食させないという重要な役割を担っています。
基礎部分は建物の耐久性に大きく関わる箇所になり、劣化が進むと建物の傾きが起きることもあります。
もし、劣化症状などを見付けたら、早めに業者へ相談して、修繕や塗装などを行いましょう。