梅雨の季節の外壁塗装って?
こんにちは、本日は雨の日の外壁塗装工事のことについてお話をします。
塗装について
結論から言うと、雨が降ったときに塗装は行えません。
塗装は塗装部分に塗料を塗る工事です。
塗料は被塗装箇所と密着させる必要があり、水も含めて塗着部分との間に異物が入ると密着しません。
塗着部分を削るケレン作業や、塗装前の高圧洗浄は、下地を調整するためにこうした異物を取り除いて塗料を密着させるために行う工程です。
密着しないと、塗膜の剥離や膨れの原因となり、せっかく行った工事の意味がなくなってしまいます。
そうならないよう、下地処理をしっかり行う必要があります。
雨が降っている、または雨で濡れている箇所には塗料は濡れません。
塗布面がきちんと乾いたことを確認してから塗装を行う必要があります。
特に水の吸い込みがあるALCパネルなどはしっかりと乾かさないで塗装をしてしまうと、外壁に溜まった水が蒸発して、塗膜がるので外へ逃げられず、塗膜の下で膨れとして水蒸気が溜まった状態になってしまいます。
塗装を行う際は、必ず十分な乾燥時間を持って塗装を行うことが必要なのです。
梅雨の時期は外壁塗装がしにくいという理由はこうした上記のような理由が挙げられます。
雨が降ると、工期が延びたりなどの可能性が発生します。
しかし、日本は年間で雨が多い国ですし、台風も発生します。さらに最近ではゲリラ豪雨などの突然の雨が発生することもあります。
こうしたことを考えると、雨のせいでの工期の延長は年間を通して起こりえることです。
また、水を使った高圧洗浄などは雨の日でも行えるので、必ずしも工期が延長するとは限りません。
本日は雨と塗装についてご紹介しましたが、しっかりと密着をしないと塗装を行った意味がなくなってしまいます。
ここで注意を一つ挙げると、業者によっては雨でも塗装を行おうとする業者がいるらしいので、注意が必要です。
濡れていてもお構いなしに塗装をされては、剥離や膨れといった施工不良の原因になります。
こうした業者にあわないよう、外壁塗装は実績と信頼のおける業者を見つけて、そこに依頼をしてください。