Customer Voiceお喜びの声を多数いただいております
千葉県佐倉市・四街道市を中心に地域密着の外壁塗装専門店
お客様には「安心」を!
建物には「笑顔」を!
弊社は外壁塗装・屋根塗装・防水工事の専門業者として、千葉県佐倉市・四街道市で10年以上の実績がある会社です。
弊社では自社の営業担当と直接をやり取りできる方法を採用してます。そのため、無駄なくスピーディーな対応を行うことができます。
また、打ち合わせからアフターフォローまで自社の職人が全て対応いたしますので、お客様のご要望を直接反映させることができ、高品質な施工をご提供しております。
ご相談・お見積もりは無料となりますので、住宅の塗装で気になることがありましたら、何でもご相談ください。
ただ建物の美観や耐久性を向上させるだけではなく、塗料に詳しい経験豊富な職人が、省エネ効果やメンテナンス性に優れた施工をご提案いたします。


ベテラン職人多数!
国家資格「一級塗装技能士」の職人が在籍
弊社では塗装業界歴が数十年のベテラン職人が多数在籍しております。
弊社の職人のなかには、合格率がなんと50%と言われている国家資格「一級塗装技能士」を保有している職人も在籍しております。
外壁塗装の施工技術は、一級品であり、仕上がりには多くのお客様にお喜びの声をいただいております。【お客様の声はこちら】
外壁塗装や屋根塗装など塗装工事でお困りなら、まずは株式会社ヨシオカにご相談ください。

アフターフォロー充実!
塗装工事施工保証書付き
弊社は、外壁塗装・屋根塗装の施工が完了後、塗装工事施工保証書をお渡ししております。
これは、外壁塗装・屋根塗装の施工後、万が一のお気づきの点に備えて、弊社が対応できるようにするためにお渡しいたします。
“一人ひとりのお客様と末永いお付き合いを大切にする“
この想いを持って、お客様にご安心いただけるようにこの制度を設けております。もちろん、アフターフォローの施工は“無償“となりますので、ご安心してお問い合わせください。
株式会社ヨシオカは、お客様にご満足いただき、愛される会社を目指します。

ひと目でわかる!写真付き報告書
外壁塗装・屋根塗装の施工をどれだけ変わったかをひと目でご覧いただけるように、弊社では写真付きの報告書をお渡ししております。
他社様の外壁塗装・屋根塗装の施工では、目の届きにくい箇所へ施工が行き届いていないといったトラブルも耳にします。
弊社では、そのようなことがないよう写真付きの報告書をお渡しし、ひと目で施工内容を理解いただけるような対応を行っております。
各工程をお客様へご報告させていただきますので、弊社の施工を可視することができます。

家計にやさしい!
自社施工のお求めやすい費用
株式会社ヨシオカは、完全自社施工の外壁塗装・屋根塗装を行っています。
こうすることで、中間マージンが発生することなく、実作業のみの費用が発生することになり、大手の外壁塗装・屋根塗装の業者様よりもお求めやすい費用が可能となります。
家計にやさしい費用設定が可能となりますので、どなたでもご依頼いただきやすい外壁塗装・屋根塗装の会社を目指します。
千葉県佐倉市・四街道市で塗装業者をお探しなら株式会社ヨシオカにご依頼ください。

相談のみでもOK!
出張診断・お見積り作成まで無料
弊社では、ご相談・出張診断・お見積り作成は無料となっております。 また、お見積り作成後、費用にご納得いただけない場合は、お断りいただいても構いません。もちろん、キャンセル料も発生しません。 外壁塗装・屋根塗装を依頼するタイミングはいつが良いかなど、お客様のどんなご相談にもお応えいたしますので、まずはお電話、またはメールにてお問い合わせください。【お問い合わせはこちら】

既定厳守の施工方法!
塗料本来の働きを引き出します
塗料は既定通りに施工を行わないと、十分な効果を発揮することができません。
そのため、塗料の規定に決められた施工を行うことが美しい仕上がりのための要となります。
決められた施工方法を守り、塗料の効果を最大限に活かせるように施工を行います。

お客様に寄り添った営業で最適なご提案を
弊社は、しつこい訪問や電話は絶対に行いません。
一度見積りを依頼されると何度も営業電話がくるイメージがあるかもしれませんが、弊社ではそのようなしつこい営業電話をせず、お客様のタイミングでご連絡を頂くようにしております。
お客様の大切なご自宅だからこそ、安心して信頼できる会社を目指しています。
佐倉市・四街道市、他の地域からのご相談、お問い合わせ、ご質問だけでも大歓迎ですので、どうぞお気軽にお声お掛けください。

不要なトラブルへの対策万全です!
近隣の方への配慮もお任せください
外壁塗装の工事期間は、近隣の方々へ臭いや騒音が発生し、ご迷惑をおかけしてしまうことが想定されます。
そのため、近隣の方々への挨拶をかかさず、また工事期間をお伝えして、ご協力いただくことを徹底しています。
お客様が近隣の方々へのご配慮も含めて、安心してご依頼いただける会社です。
- 会社の場所が明記されていない
- 対数年数が長すぎる塗料をおすすめされる
- 工事を急かしてくる
- 何度もしつこく電話がくる
- 見積もりに詳細が記載されていない
- 施工後に保証がない
株式会社ヨシオカは、お客様にご安心いただける外壁塗装の会社を目指しておりますので、上記のようなことは絶対にありません。
業者選びでお悩みの際は、相見積もり・ご相談も承っておりますのでお気軽にお問い合わせください。
ドローン診断で安全・安心の施工が実現!
診断後に塗装のご依頼もOK!

弊社では、目視では確認が難しい屋根をドローンを使用して調査するサービスも行っております。
足場を組むことがないため、騒音や作業にお時間を頂戴することなく、屋根材を誤って破損してしまう恐れもありません。
ドローン診断でしっかり屋根を調査した後、外壁塗装・屋根塗装をさらにご依頼いただくことも可能です。
ドローン診断に必要な料金についてはこちらをご確認ください。

【千葉県知事許可(般-3)第55401号】

万が一、施工後に技術的な不具合やミスが発覚した場合は、無償で対応いたします。また、不具合に関わらず、気になることやご不安な点がありましたらすぐに駆けつけますので、遠慮なくご相談ください。


保有資格
- ・一級塗装技能士
- ・二級塗装技能士
- ・有機溶剤作業主任者
- ・職長安全衛生責任者
- ・足場組立作業主任者
- ・窯業サイディング塗替え診断士
- ・ゴンドラ操作者
- ・外壁診断士
- ・外壁アドバイザー
- ・高所作業運転技能士

実はこわい!外壁のひび割れ
外壁のひび割れや、下記のような症状が見られる場合は、無料で調査・お見積もりしておりますので、ぜひご相談ください。
たとえ外壁の劣化がひどい場合であっても、熟練の職人が丁寧に下地処理を行い、「頼んで良かった!」と思っていただける施工をお約束します。

外壁塗装の剥がれ

白い粉が付く(チョーキング現象)

コケや藻の付着

塗料の色あせや退色

MAIL FORM最短5分!ご入力で簡単に無料見積・診断!
メールを送信されてからしばらくしても受信確認メールが届かない場合は、お手数ですがお電話にてその旨をお問い合わせください。
-
- 千葉県佐倉市大崎台外壁塗装工事
- <h3><table width="98%" style="border-collapse:collapse;border:3px solid #66ccff;background-color:#ffffff;text-align:left"><tbody><tr><th style="border:3px solid #66ccff;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center">施工箇所</th></tr><tr><td style="border:3px solid #66ccff">・外壁(サイディング) ・屋根(スレート瓦) ・霧除け ・雨樋 ・破風 ・軒裏天井 ・シャッターBOX ・ベランダ防水<br></td></tr></tbody></table></h3><h3><table width="98%" style="border-collapse:collapse;border:3px solid #66ccff;background-color:#ffffff;color:#000000;text-align:left"><tbody><tr><th style="border:3px solid #66ccff;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center">工事内容 </th></tr><tr><td style="border:3px solid #66ccff;text-align:left">・外壁塗装 ・屋根塗装 ・霧除け塗装 ・雨樋塗装 ・破風塗装 ・軒裏天井塗装 ・シャッターBOX 塗装 ・防水工事(ウレタン密着工法) ・コーキング打設<br></td></tr></tbody></table></h3> <h3><table width="98%" style="border-collapse:collapse;border:3px solid #66ccff;background-color:#ffffff;color:#000000;text-align:left"><tbody><tr><th style="border:3px solid #66ccff;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center">使用した塗料・材料 </th></tr><tr><td style="border:3px solid #66ccff;text-align:left">・ターペン可溶1液ラジカル制御形ハイブリッド高耐候性塗料 ・カチオン形弱溶剤アクリル樹脂系非水分散形塗料 <br></td></tr></tbody></table></h3><div></div> <h3><table width="98%" style="border-collapse:collapse;border:3px solid #66CCFF;background-color:#ffffff;color:#000000;text-align:left"><tbody><tr><th style="border:3px solid #66CCFF;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center"> 工期</th><th style="border:3px solid #66CCFF;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center">担当者 </th></tr><tr><td style="border:3px solid #66ccff;text-align:center">2022年5月~(約2週間)</td><td style="border:3px solid #66ccff;text-align:center">担当:飯田 達也<br>親方:国分 大樹</td></tr></tbody></table></h3>
-
- 千葉県佐倉市鏑木町外壁塗装工事
- <h3><table width="98%" style="border-collapse:collapse;border:3px solid #66ccff;background-color:#ffffff;text-align:left"><tbody><tr><th style="border:3px solid #66ccff;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center">施工箇所</th></tr><tr><td style="border:3px solid #66ccff">・外壁(サイディング) ・霧除け ・雨樋 ・破風 ・軒裏天井 ・シャッターBOX<br></td></tr></tbody></table></h3><h3><table width="98%" style="border-collapse:collapse;border:3px solid #66ccff;background-color:#ffffff;color:#000000;text-align:left"><tbody><tr><th style="border:3px solid #66ccff;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center">工事内容 </th></tr><tr><td style="border:3px solid #66ccff;text-align:left">・外壁塗装 ・霧除け塗装 ・雨樋塗装 ・破風塗装 ・軒裏天井塗装 ・シャッターBOX 塗装 ・コーキング打設<br></td></tr></tbody></table></h3> <h3><table width="98%" style="border-collapse:collapse;border:3px solid #66ccff;background-color:#ffffff;color:#000000;text-align:left"><tbody><tr><th style="border:3px solid #66ccff;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center">使用した塗料・材料 </th></tr><tr><td style="border:3px solid #66ccff;text-align:left">・ターペン可溶1液ラジカル制御形ハイブリッド高耐候性塗料 ・カチオン形弱溶剤アクリル樹脂系非水分散形塗料 <br></td></tr></tbody></table></h3><div></div> <h3><table width="98%" style="border-collapse:collapse;border:3px solid #66CCFF;background-color:#ffffff;color:#000000;text-align:left"><tbody><tr><th style="border:3px solid #66CCFF;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center"> 工期</th><th style="border:3px solid #66CCFF;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center">担当者 </th></tr><tr><td style="border:3px solid #66ccff;text-align:center">2022年5月~(約2週間)</td><td style="border:3px solid #66ccff;text-align:center">担当:飯田 達也<br>親方:国分 大樹</td></tr></tbody></table></h3>
-
- 千葉県成田市江弁須外壁塗装工事
- <h3><table width="98%" style="border-collapse:collapse;border:3px solid #66ccff;background-color:#ffffff;text-align:left"><tbody><tr><th style="border:3px solid #66ccff;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center">施工箇所</th></tr><tr><td style="border:3px solid #66ccff">・外壁(サイディング) ・屋根(スレート瓦) ・霧除け ・雨樋 ・破風 ・軒裏天井 ・シャッターBOX<br></td></tr></tbody></table></h3><h3><table width="98%" style="border-collapse:collapse;border:3px solid #66ccff;background-color:#ffffff;color:#000000;text-align:left"><tbody><tr><th style="border:3px solid #66ccff;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center">工事内容 </th></tr><tr><td style="border:3px solid #66ccff;text-align:left">・外壁塗装 ・屋根塗装 ・霧除け塗装 ・雨樋塗装 ・破風塗装 ・軒裏天井塗装 ・シャッターBOX 塗装 ・コーキング打設<br></td></tr></tbody></table></h3> <h3><table width="98%" style="border-collapse:collapse;border:3px solid #66ccff;background-color:#ffffff;color:#000000;text-align:left"><tbody><tr><th style="border:3px solid #66ccff;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center">使用した塗料・材料 </th></tr><tr><td style="border:3px solid #66ccff;text-align:left">・ターペン可溶1液ラジカル制御形ハイブリッド高耐候性塗料 ・カチオン形弱溶剤アクリル樹脂系非水分散形塗料 <br></td></tr></tbody></table></h3><div></div> <h3><table width="98%" style="border-collapse:collapse;border:3px solid #66CCFF;background-color:#ffffff;color:#000000;text-align:left"><tbody><tr><th style="border:3px solid #66CCFF;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center"> 工期</th><th style="border:3px solid #66CCFF;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center">担当者 </th></tr><tr><td style="border:3px solid #66ccff;text-align:center">2022年5月~(約2週間)</td><td style="border:3px solid #66ccff;text-align:center">担当:飯田 達也<br>親方:国分 大樹</td></tr></tbody></table></h3>
-
- 千葉県佐倉市中志津外壁塗装工事
- <h3><table width="98%" style="border-collapse:collapse;border:3px solid #66ccff;background-color:#ffffff;text-align:left"><tbody><tr><th style="border:3px solid #66ccff;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center">施工箇所</th></tr><tr><td style="border:3px solid #66ccff">・外壁(サイディング) ・霧除け ・雨樋 ・破風 ・軒裏天井 ・シャッターBOX<br></td></tr></tbody></table></h3><h3><table width="98%" style="border-collapse:collapse;border:3px solid #66ccff;background-color:#ffffff;color:#000000;text-align:left"><tbody><tr><th style="border:3px solid #66ccff;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center">工事内容 </th></tr><tr><td style="border:3px solid #66ccff;text-align:left">・外壁塗装 ・霧除け塗装 ・雨樋塗装 ・破風塗装 ・軒裏天井塗装 ・シャッターBOX 塗装 ・コーキング打設<br></td></tr></tbody></table></h3> <h3><table width="98%" style="border-collapse:collapse;border:3px solid #66ccff;background-color:#ffffff;color:#000000;text-align:left"><tbody><tr><th style="border:3px solid #66ccff;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center">使用した塗料・材料 </th></tr><tr><td style="border:3px solid #66ccff;text-align:left">・ターペン可溶1液ラジカル制御形ハイブリッド高耐候性塗料 ・カチオン形弱溶剤アクリル樹脂系非水分散形塗料 <br></td></tr></tbody></table></h3><div></div> <h3><table width="98%" style="border-collapse:collapse;border:3px solid #66CCFF;background-color:#ffffff;color:#000000;text-align:left"><tbody><tr><th style="border:3px solid #66CCFF;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center"> 工期</th><th style="border:3px solid #66CCFF;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center">担当者 </th></tr><tr><td style="border:3px solid #66ccff;text-align:center">2022年4月~(約2週間)</td><td style="border:3px solid #66ccff;text-align:center">担当:飯田 達也<br>親方:国分 大樹</td></tr></tbody></table></h3>
-
- 千葉県八千代市八千代台北アパート 内装塗装工事
- <h3><table width="98%" style="border-collapse:collapse;border:3px solid #66ccff;background-color:#ffffff;text-align:left"><tbody><tr><th style="border:3px solid #66ccff;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center">施工箇所</th></tr><tr><td style="border:3px solid #66ccff">・天井</td></tr></tbody></table></h3><h3><table width="98%" style="border-collapse:collapse;border:3px solid #66ccff;background-color:#ffffff;color:#000000;text-align:left"><tbody><tr><th style="border:3px solid #66ccff;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center">工事内容 </th></tr><tr><td style="border:3px solid #66ccff;text-align:left">・内装天井塗装</td></tr></tbody></table></h3> <div></div> <h3><table width="98%" style="border-collapse:collapse;border:3px solid #66ccff;background-color:#ffffff"><tbody><tr><th style="border:3px solid #66ccff;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center">使用した塗料・材料 </th></tr><tr><td style="border:3px solid #66ccff">・エコエース <br></td></tr></tbody></table></h3><div></div> <h3><table width="98%" style="border-collapse:collapse;border:3px solid #66CCFF;background-color:#ffffff;color:#000000;text-align:left"><tbody><tr><th style="border:3px solid #66CCFF;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center"> 工期</th><th style="border:3px solid #66CCFF;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center">担当者 </th></tr><tr><td style="border:3px solid #66ccff;text-align:center">2015年4月~(約1週間)</td><td style="border:3px solid #66ccff;text-align:center">担当:吉岡 邦久<br>親方:国分 大樹</td></tr></tbody></table></h3>
-
- 千葉市若葉区桜木 軒裏天井張替・塗装工事
- <h3><table width="98%" style="border-collapse:collapse;border:3px solid #66ccff;background-color:#ffffff;text-align:left"><tbody><tr><th style="border:3px solid #66ccff;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center">施工箇所</th></tr><tr><td style="border:3px solid #66ccff">・軒裏天井</td></tr></tbody></table></h3><h3><table width="98%" style="border-collapse:collapse;border:3px solid #66ccff;background-color:#ffffff;color:#000000;text-align:left"><tbody><tr><th style="border:3px solid #66ccff;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center">工事内容 </th></tr><tr><td style="border:3px solid #66ccff;text-align:left">・足場架設工事 ・軒裏天井張り替え工事 ・軒裏天井塗装工事</td></tr></tbody></table></h3> <h3><table width="98%" style="border-collapse:collapse;border:3px solid #66ccff;background-color:#ffffff;color:#000000;text-align:left"><tbody><tr><th style="border:3px solid #66ccff;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center">使用した塗料・材料 </th></tr><tr><td style="border:3px solid #66ccff;text-align:left">・カチオン形弱溶剤アクリル樹脂系非水分散形塗料 <br></td></tr></tbody></table></h3><div></div> <h3><table width="98%" style="border-collapse:collapse;border:3px solid #66CCFF;background-color:#ffffff;color:#000000;text-align:left"><tbody><tr><th style="border:3px solid #66CCFF;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center"> 工期</th><th style="border:3px solid #66CCFF;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center">担当者 </th></tr><tr><td style="border:3px solid #66ccff;text-align:center">2022年3月~(約3日)</td><td style="border:3px solid #66ccff;text-align:center">担当:吉岡 邦久<br>親方:国分 大樹</td></tr></tbody></table></h3>
-
- 千葉県佐倉市六崎アパート外壁塗装工事
- <h3><table width="98%" style="border-collapse:collapse;border:3px solid #66ccff;background-color:#ffffff;text-align:left"><tbody><tr><th style="border:3px solid #66ccff;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center">施工箇所</th></tr><tr><td style="border:3px solid #66ccff">・外壁全面(サイディング) ・屋根全面(折半屋根) ・軒裏天井 ・破風 ・雨戸 ・雨樋</td></tr></tbody></table></h3><h3><table width="98%" style="border-collapse:collapse;border:3px solid #66ccff;background-color:#ffffff;color:#000000;text-align:left"><tbody><tr><th style="border:3px solid #66ccff;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center">工事内容 </th></tr><tr><td style="border:3px solid #66ccff;text-align:left">・足場架設工事 ・高圧洗浄工事 ・外壁塗装工事 ・屋根塗装工事 ・軒裏天井塗装工事 ・破風塗装工事 ・雨戸塗装工事 ・雨樋塗装工事 </td></tr></tbody></table></h3> <h3><table width="98%" style="border-collapse:collapse;border:3px solid #66ccff;background-color:#ffffff;color:#000000;text-align:left"><tbody><tr><th style="border:3px solid #66ccff;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center">使用した塗料・材料 </th></tr><tr><td style="border:3px solid #66ccff;text-align:left">・超耐久低汚染型一液水性セラミックシリコン樹脂塗料 ・超耐久NAD型特殊ポリウレタン樹脂塗料 ・超低汚染・高耐久NAD型特殊ポリウレタン樹脂塗料 ・カチオン形弱溶剤アクリル樹脂系非水分散形塗料 <br></td></tr></tbody></table></h3><div></div> <h3><table width="98%" style="border-collapse:collapse;border:3px solid #66CCFF;background-color:#ffffff;color:#000000;text-align:left"><tbody><tr><th style="border:3px solid #66CCFF;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center"> 工期</th><th style="border:3px solid #66CCFF;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center">担当者 </th></tr><tr><td style="border:3px solid #66ccff;text-align:center">2017年9月~(約2週間)</td><td style="border:3px solid #66ccff;text-align:center">担当:飯田 達也<br>親方:国分 大樹</td></tr></tbody></table></h3>
-
- 千葉県佐倉市並木町 外壁塗装工事
- <h3><table width="98%" style="border-collapse:collapse;border:3px solid #66ccff;background-color:#ffffff;text-align:left"><tbody><tr><th style="border:3px solid #66ccff;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center">施工箇所</th></tr><tr><td style="border:3px solid #66ccff">・外壁(木部) ・ドア ・窓枠</td></tr></tbody></table></h3><h3><table width="98%" style="border-collapse:collapse;border:3px solid #66ccff;background-color:#ffffff;color:#000000;text-align:left"><tbody><tr><th style="border:3px solid #66ccff;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center">工事内容 </th></tr><tr><td style="border:3px solid #66ccff;text-align:left">・外壁塗装工事 ・ドア塗装工事 ・窓枠塗装工事</td></tr></tbody></table></h3> <div></div> <h3><table width="98%" style="border-collapse:collapse;border:3px solid #66ccff;background-color:#ffffff"><tbody><tr><th style="border:3px solid #66ccff;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center">使用した塗料・材料 </th></tr><tr><td style="border:3px solid #66ccff">・キシラデコール <br></td></tr></tbody></table></h3><div></div> <h3><table width="98%" style="border-collapse:collapse;border:3px solid #66CCFF;background-color:#ffffff;color:#000000;text-align:left"><tbody><tr><th style="border:3px solid #66CCFF;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center"> 工期</th><th style="border:3px solid #66CCFF;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center">担当者 </th></tr><tr><td style="border:3px solid #66ccff;text-align:center">2015年4月~(約1週間)</td><td style="border:3px solid #66ccff;text-align:center">担当:吉岡 邦久<br>親方:国分 大樹</td></tr></tbody></table></h3>
-
- 千葉県四街道市栗山アパート 基礎修復工事
- <h3><table width="98%" style="border-collapse:collapse;border:3px solid #66ccff;background-color:#ffffff;text-align:left"><tbody><tr><th style="border:3px solid #66ccff;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center">施工箇所</th></tr><tr><td style="border:3px solid #66ccff">・建物基礎</td></tr></tbody></table></h3><h3><table width="98%" style="border-collapse:collapse;border:3px solid #66ccff;background-color:#ffffff;color:#000000;text-align:left"><tbody><tr><th style="border:3px solid #66ccff;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center">工事内容 </th></tr><tr><td style="border:3px solid #66ccff;text-align:left">・建物基礎部分左官工事</td></tr></tbody></table></h3> <div></div> <h3><table width="98%" style="border-collapse:collapse;border:3px solid #66CCFF;background-color:#ffffff;color:#000000;text-align:left"><tbody><tr><th style="border:3px solid #66CCFF;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center"> 工期</th><th style="border:3px solid #66CCFF;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center">担当者 </th></tr><tr><td style="border:3px solid #66ccff;text-align:center">2014年5月~(約2週間)</td><td style="border:3px solid #66ccff;text-align:center">担当:吉岡 邦久<br>責任者:国分 大樹</td></tr></tbody></table></h3>
-
- 千葉県佐倉市大崎台防水施工工事
- <h3><table width="98%" style="border-collapse:collapse;border:3px solid #66ccff;background-color:#ffffff"><tbody><tr><td style="border:3px solid #66ccff">・屋上防水</td></tr></tbody></table></h3><h3><table width="98%" style="border-collapse:collapse;border:3px solid #66ccff;background-color:#ffffff;color:#000000;text-align:left"><tbody><tr><th style="border:3px solid #66ccff;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center">工事内容 </th></tr><tr><td style="border:3px solid #66ccff;text-align:left">・屋上防水施工工事(通気緩衝工法) <br></td></tr></tbody></table></h3> <h3><table width="98%" style="border-collapse:collapse;border:3px solid #66ccff;background-color:#ffffff;color:#000000;text-align:left"><tbody><tr><th style="border:3px solid #66ccff;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center">使用した塗料・材料 </th></tr><tr><td style="border:3px solid #66ccff;text-align:left">・サラセーヌP ・QVシート ・ジョイントテープ ・サラセーヌ ・サラセーヌK ・サラセーヌT <br></td></tr></tbody></table></h3><div></div> <h3><table width="98%" style="border-collapse:collapse;border:3px solid #66CCFF;background-color:#ffffff;color:#000000;text-align:left"><tbody><tr><th style="border:3px solid #66CCFF;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center"> 工期</th><th style="border:3px solid #66CCFF;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center">担当者 </th></tr><tr><td style="border:3px solid #66ccff;text-align:center">2017年6月~(約1週間)</td><td style="border:3px solid #66ccff;text-align:center">担当:飯田 達也<br>責任者:横島 拓也<br></td></tr></tbody></table></h3>
-
- 千葉県佐倉市上志津 マンション 内装リフォーム工事
- <br><div></div> <h3><table width="98%" style="border-collapse:collapse;border:3px solid #66ccff;background-color:#ffffff;text-align:left"><tbody><tr><th style="border:3px solid #66ccff;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center">施工箇所</th></tr><tr><td style="border:3px solid #66ccff">・内壁 ・扉</td></tr></tbody></table></h3><h3><table width="98%" style="border-collapse:collapse;border:3px solid #66ccff;background-color:#ffffff;color:#000000;text-align:left"><tbody><tr><th style="border:3px solid #66ccff;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center">工事内容 </th></tr><tr><td style="border:3px solid #66ccff;text-align:left">・内壁クロス交換工事 ・扉クロス張替え工事</td></tr></tbody></table></h3> <h3><table width="98%" style="border-collapse:collapse;border:3px solid #66ccff;background-color:#ffffff;color:#000000;text-align:left"><tbody><tr><th style="border:3px solid #66ccff;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center">使用した塗料・材料 </th></tr><tr><td style="border:3px solid #66ccff;text-align:left">・壁紙クロス <br></td></tr></tbody></table></h3><div></div> <h3><table width="98%" style="border-collapse:collapse;border:3px solid #66CCFF;background-color:#ffffff;color:#000000;text-align:left"><tbody><tr><th style="border:3px solid #66CCFF;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center"> 工期</th><th style="border:3px solid #66CCFF;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center">担当者 </th></tr><tr><td style="border:3px solid #66ccff;text-align:center">2020年4月~(約1週間)</td><td style="border:3px solid #66ccff;text-align:center">担当:飯田 達也<br>親方:国分 大樹</td></tr></tbody></table></h3>
-
- 屋根に積もった雪を適度に落とす「雪止め」
- <div>今日は「雪止め」のご紹介をします。</div><p>雪止めとは、屋根に積もった雪が落下しないようにする部材を「雪止め」と言います。軒のそばにあるスレートや瓦などに設置されています。</p><p>雪止めを設置する理由ですが、近隣トラブルの防止に雪止めは必要です。</p><p>屋根に積もった雪は屋根の傾斜を下って落ちていきます。</p><p>距離が近い住宅街であれば、雪が落ちるのが隣のお家のベランダやお庭、屋根などに落ちて修理をしなくてはならなくなってしまいます。</p><p>また、雪が固まることで、非常に重く危険なものになり、落雪による悲しい事故も起きてしまいます。</p><p>ご存知ない方は多いですが、民放で雪止めについて定められてます。</p><p>民法214条では「土地の所有者は、直接に雨水を隣地に注ぐ構造の屋根その他の工作物を設けてはならない。」というれっきとした法律があります。</p><p>雪止めがないことで大量の雪が雨樋に引っかかり、雨樋が変形したり破損することがあります。雨樋が破損を防ぐためにも、雪止めを設置した方がよいでしょう。</p><h2></h2>
-
- 屋根の縁切りとタスペーサーについて
- <div>今日は屋根の縁切りとタスペーサーについて</div><div><br></div>スレート瓦の屋根をローラー等で塗装すると、瓦の重ね目に塗料が入り込み、そのまま乾燥すると重ね目が塞がった状態になります。<div>屋根に降り注いだ雨水は、スレート瓦の重ね目の隙間を抜け出ることで、屋根内部に溜まらないようになっています。<br><div>しかし、重ね目の隙間が塗膜で塞がっていると、スレート瓦をつたって屋根内部に雨水が浸入し、雨漏りなどの原因になります。</div><div>「縁切り」とは、塗料乾燥後に塞がった隙間の塗膜を切って、水の通り道を確保する工程のことを指します。屋根に降り注いだ雨水は、スレート瓦の重ね目の隙間を抜け出ることで、屋根内部に溜まらないようになっています。<br><div><p>「縁切り」はカッターなどの工具を使って、スレート瓦の重ね目を塞いでいる塗膜を切ります。この方法の場合は、上塗り塗装後に作業をします。</p><p>最近では、「タスペーサー」を使った方法が主流になっています。</p> <p>「タスペーサー」とは、スレート瓦の重ね目に挿し込んで隙間を確保する縁切り用部材です。<br>下塗り塗装後に、約15センチ間隔でスレート瓦の重ね目に挿し込み、30坪程度の屋根だと1,000個ほど使います。1,000個と聞くと多く感じるかもしれませんが、費用としては3万円~5万円程度です。</p><p>タスペーサーを使う場合は、カッター等で切る従来の「縁切り」は必要ありません。<br>最近は、このタスペーサーを使う方法が主流となっていますが、コスト節約などを理由に従来の「縁切り」をする場合もあります。</p> <br></div> </div></div>
-
- 見積書の見方 内訳について
- 本日は外壁塗装工事の見積もりについてです。<div><br></div><div>外壁塗装をお考えの方は、必ず工事の見積書を取得します。</div><div>金額の大きな工事ですから、しっかりと中身をみると思います。</div><div>しかし、外壁塗装工事は多岐にわたるので、細かい内訳になってしまいがちです。</div><div>しっかりしている会社は特に細かな部分まで記載をします。</div><div>しかし、項目を見てもあまりピンとこない人は多いでしょう。</div><div>外壁工事以外にも屋根塗装や付帯部なんかもありますし、補修個所に関する工事の項目があったりもします。</div><div>今日は見積書の内訳について簡単に説明します。</div><div><br></div><div>●外壁塗装工事・屋根塗装工事</div><div>この二つはそのまま外壁塗装工事と屋根塗装工事についての費用です。</div><div><br></div><div>●付帯部塗装</div><div>会社によって変わってきますが、軒や破風、雨樋など建物に付属した箇所になります。「付帯部塗装工事」と一言で書くところもあれば、詳細に「雨樋塗装」「軒裏天井」と記載する会社もいます。</div><div>見積もりを取得した際には、必ずこの箇所をチェックするようにしたください。</div><div><br></div><div>●高圧洗浄</div><div>塗装を行う際は必ず洗浄を行います。これは外壁についた汚れを落として、塗料を密着させるためです。</div><div><br></div><div>●足場架設</div><div><br> 外壁塗装は人の身長よりも高い場所を施工するので、足場を架設します。</div><div>建物の塗装を梯子を移動しながらでは安全性も効率性も悪くなります</div><div>。そうしたことを防ぐために足場を設置します。</div><div>「足場代無料」や「組立費用無料」などと謳う業者もありますが、一般的な業者で足場代が無料になることはそうそうありません。注意点の一つとしてください。 </div><div><br></div><div>●その他</div><div>大工工事をすると、廃材がでますが、この処分費が必要になります。また、施工場所の前の道路が狭い場合、近くのパーキングに停めるしかありませんので、その駐車料金が掛かってきてしまします。</div>
-
- 雨漏りのセルフチェック!
- <p>戸建でもビルでも建材が使われていますが、これらが不具合を起こし、雨漏りを引き起こします。</p><p>実際に、建物がどのような状態になっているのかを確認してみてください。</p><p> </p><p>・防水工事を10年以上一度も行ったことがない。または、防水工事を行って10年以上経過している。</p><p> </p><p>・防水層が擦り減って下地が見えている状況である。</p><p> </p><p>・塗膜の膨れ、防水層に破れが見られる。</p><p> </p><p>・屋上やベランダ、外側の壁にひび割れが発生している。<br></p><p> </p><p>・ドレン周りに大きな水溜りができていたり雑草が生えている。</p><p> </p><p>・天井や壁に僅かでもシミができている。</p><p> </p><p>天井や壁に僅かでもシミができて居たら危険サインです!</p><p>その他1つ以上チェックが入る場合は一度専門の方に見てもらうことをオススメします!</p><p> </p><p>雨漏りや漏水が発生すると建物の内装や家具、家電製品にダメージを与える可能性もあります。</p><p>そのような被害が出ないうちに、早めに防水工事を行うことがとても重要です!</p><p>梅雨が明けても台風での雨漏りも心配だと思います。</p><p>早期の判断が雨漏りの予防にもなるので、セルフチェックを行い防水の状態がどのようになっているのか把握し、未然に雨漏りを防ぎましょう。</p>
-
- サイディング外壁の張替えについて
- 本日は「サイディング外壁」の補修についてご紹介します。<div><br></div><div>外壁材の一種にサイディングボードという素材があり、このボードを何枚もつなぎ合わせて建物の外壁とするものです。</div><div>・ボードとボードの境目にコーキング(ゴムのようなもの)がある</div><div></div><div>・高さ約3mのところに水平方向に継ぎ目がある</div><div>・プリントされたレンガ、タイル風の模様がある</div><div>ご自宅の外壁にこれらの特徴があればサイディングボードの確立が高いでしょう。</div><div>サイディングボードは日本の住宅で80%のシェアを占めているため、本日はサイディングボードの補修方法についてお話していきます。</div><div><br></div><div>サイディングボードの劣化は、ひび割れ程度や、少しの塗膜剥離程度の初期劣化であればコーキングによる補修・下地調整材の塗布など補修と塗装でメンテナンスができます。ですが、それでは間に合わないほどの破損が起きてしまっている場合や、築30年以上経過している場合は新しいボードを張り付けなくてはなりません。</div><div>ボードの張り付けの方法は2種類あり、「カバー工法」と「張替え工法」の2種類になります。</div><div><br></div><div>「カバー工法」は、元々あったボードの上に新しいボードを張り付ける工法で「重ね張り工法」とも呼ばれています。比較的低価格で施工が出来、工期も短めに終わります。ただし、デメリットとしては耐震性が低く、張ったサイディングボードが落ちるおそれがあります。</div><div>また、下地の状況によってはカバー工法ではなく張替え工法が最適になる可能性もあります。</div><div><br></div><div>「張替え工法」とは、元々あったボードを撤去して、新しいボードを施工する方法で、撤去したボードの廃棄料もかかるので、カバー工法と違って割高になります。新しくボードを施工するので、耐震性は高く、しっかりと外壁になじみます。</div><div><br></div><div><br></div><div></div><div>きちんと定期的なメンテナンスを行うことで、比較的低価格で不具合を防ぐことができます。</div><div>外壁塗装もその一種で、外壁に塗膜の保護を与えることで、外壁を守る役割があります。</div><div>もし、気になることがあったら、早めに業者へ相談してください。</div><div>弊社でも無料での調査を行ってますので、お気軽にご相談ください。</div>
-
- モルタル外壁の仕上げ工法 「リシン仕上げ」
- 本日は「リシン仕上げ」についてご紹介します。<div><br></div><div>リシン仕上げはモルタル外壁の仕上げの種類のひとつになります。</div><div>先日、「スタッコ仕上げ」についてお話しましたが、それとは違う工法になります。</div><div><br></div><div>リシンとは、モルタル外壁の表面を仕上げる化粧材のことをいいます。骨材(細かく砕いた石や砂)に樹脂やセメント、着色剤などを混ぜたものを吹き付けにて施工して、表面をザラザラとした仕上がりにします。比較的安価な仕上げ材なので、新築住宅にも使用されています。<br></div><div><br></div><div>メリットとして、安価なこと以外にも、透湿性・通気性に優れています。</div><div>日本の住宅の多くは木材を使用していますが、通気性を持たせないと柱などが腐ってしまいます。そのため、透湿防水シートを施工し、その上にリシン仕上げ材として使用します。<br></div><div><br></div><div>デメリットとしては、ひび割れが比較的起きやすいのですが、これはリシン仕上げが薄く施工されることが原因とされています。</div><div>地震などの下地の変化に対応が難しく、髪の毛ほどの細さのひび割れが発生します。放置してしまうと大きなひび割れが発生し、内部への浸水が発生します。</div><div><br></div><div>リシン仕上げの住宅はモルタル外壁の住宅に多く施工されています。</div><div>10年ほどでひび割れが発生している建物が多く、ヨシオカでも多く補修工事をしてきました。</div><div>ひび割れの浸水は長く放置してしまうことで内部の柱などを腐らせてしまう原因になってしまいます。</div><div>放置せずに早めに補修することをおすすめします。</div>
- 2022年05月27日 13:37:04
- ブログ更新しました(2022/05/27)
- 2022年05月24日 13:41:44
- 今日のブログを更新しました(2022/05/25)
- 2022年05月23日 13:10:35
- ブログを更新しました(2022/05/23)
- 2022年05月20日 12:51:27
- ブログを更新しました(2022/05/20)
- 2022年05月19日 19:40:35
- 施工実績更新しました(千葉県佐倉市鏑木町外壁塗装工事)