施工実績
-
- 千葉県佐倉市生谷外壁塗装工事④ 屋根塗装(下塗り)
- <br><p>千葉県佐倉市生谷外壁塗装工事です。</p><p>『屋根塗装の下塗り』を行いました。</p><p><br></p><p>下塗りは下地を調整して中塗りの塗料を密着させる役割があります。</p><p>中塗り、上塗りに使う塗料を屋根や外壁などの下地に直接塗布してもすぐに剥がれてしまいます。</p><p>下地の凸凹している部分を下塗り材で埋めて調整することで中塗り材がきちんと密着するように助けます。</p><p>こうして塗料が密着することで防水性などの塗料の保護機能が働き、外壁や屋根を保護してくれます。</p><p>ケレン作業、高圧洗浄、下塗りなどの下地調整はおろそかに出来ない塗装工事において、塗料の耐久性を決める重要な作業になります。</p><p>弊社では施工中の写真をお渡しして、どんな工事を行っているのか工事完了後にお渡ししております。</p><p>こうした写真をお渡しできるのは正しい工事をお客様にお店できる自信の証拠です。</p><p>どうぞお困りのことがありましたら、お気軽に弊社へお声お掛けください。</p><p>今日も一日宜しくお願いします!!</p><p><br></p><p>▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼</p><div><p>地元佐倉市・四街道市を中心に地域密着で10年以上!</p><p>外壁屋根塗装専門店<br> 外壁塗装・屋根塗装・防水工事・屋根補修<br> 内装リフォーム・雨樋交換・雨漏り補修</p><p>建物のことでお困りでしたら、<br>お気軽にお声掛けお掛けください!<aa></aa></p><p>【会社名】株式会社ヨシオカ<br>【住所】 千葉県佐倉市寺崎2595<br>【TEL】 043-485-3004<br>【メール】info@yoshiokatosou.jp</p><p>▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲</p></div> <br>
-
- 千葉県佐倉市生谷外壁塗装工事③『軒裏天井塗装』
- 千葉県佐倉市生谷外壁塗装工事 「軒裏天井塗装」を行いました。 軒裏天井は屋根裏への浸水を防いだり、壁に直接雨水が伝うのを防いだりします。 軒裏天井の不具合が雨漏りへとつながる場合もあるので、大変重要な役割を果たしてます。 もし不具合があれば業者へ相談しましょう。 今日も一日宜しくお願いします!! ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼ 地元佐倉市・四街道市を中心に地域密着で10年以上! 外壁屋根塗装専門店 外壁塗装・屋根塗装・防水工事・屋根補修 内装リフォーム・雨樋交換・雨漏り補修 建物のことでお困りでしたら、 お気軽にお声掛けお掛けください! 【会社名】株式会社ヨシオカ 【住所】 千葉県佐倉市寺崎2595 【TEL】 043-485-3004 【メール】info@yoshiokatosou.jp ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
-
- 千葉県佐倉市生谷外壁塗装工事② コーキング打設
- <p>佐倉市生谷外壁塗装工事を行っております。</p><p>「コーキング打設」を行いました。</p><p><br></p><p>外壁のボードの間にコーキングが施工されています。</p><p>これは外壁同士をそのままつけてしまうと地震や温度の膨張に耐え切れず、外壁材同士が傷つけてしまうので、それを防ぐためのクッション材としてコーキングが施工されております。</p><p>さらに、外壁材の継ぎ目から水が内部へ入らないようにする役割も果たしてます。</p><p>もし、コーキングに不具合があると、腐食などの原因につながるので早めに対処した方がいいです。</p><p>また、雨漏りにもつながる窓周りのコーキングを施工する場合は上からコーキングを打設する「増し打ち」という方法をとります。</p><p>増し打ちを行うことでコーキングを撤去する際に窓枠が歪んだりすることなく行えます。</p><p>今日も一日宜しくお願いします!!</p>
-
- 千葉県佐倉市生谷外壁塗装工事① 高圧洗浄
- <p>千葉県佐倉市生谷の外壁塗装工事を行っております。</p><p>『高圧洗浄』を行いました。</p><p><br></p><p>高圧洗浄機で建物全体を洗浄していきます。</p><p>そのまま塗装を行うと壁などにゴミが付いたままで塗料が密着しません。</p><p>なので、外壁に付いた汚れを落として塗料が密着するようにします。</p><p>今日も一日宜しくお願いします!!</p><p><br></p><p>▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼</p><div><p>地元佐倉市・四街道市を中心に地域密着で10年以上!</p><p>外壁屋根塗装専門店<br> 外壁塗装・屋根塗装・防水工事・屋根補修<br> 内装リフォーム・雨樋交換・雨漏り補修</p><p>建物のことでお困りでしたら、<br>お気軽にお声掛けお掛けください!<aa></aa></p><p>【会社名】株式会社ヨシオカ<br>【住所】 千葉県佐倉市寺崎2595<br>【TEL】 043-485-3004<br>【メール】info@yoshiokatosou.jp</p><p>▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲</p></div>
-
- 埼玉県久喜市店舗 店舗内装補修工事『天井張り替え工事』
- 埼玉県久喜市店舗 店舗で内装補修工事を行いました。 <div>「天井張り替え工事」を行いました。 </div><div><br></div><div>天井の張替え工事を行いました。</div><div>雨漏りをしていた箇所から腐食してしまった天井を交換しました。<br></div><div>屋根から雨漏りをしていたため、屋根裏伝いに雨漏りをしており、長時間放置してしまったため、天井板が腐食してしまっていました。</div><div>屋根の不具合などで屋根裏などにカビや腐食が起きていることがあります。</div><div>雨漏りは専門家でも発見が難しく、どこから漏れているのか慎重に調べる必要があります。</div><div>弊社では目視や指触のほか、雨漏りの疑いがある場所への散水試験やサーモグラフィによる温度の検査により雨漏りを調査しており、台風などの自然災害にかんする知識を持った自然災害調査士や外壁劣化診断士がお伺いをして、雨漏りの調査を行います。</div><div>どうぞ、不安なことがありましたら、お気軽にご相談ください。</div><div>今日も一日宜しくお願いします!! </div>
-
- 千葉県千葉市花見川区作新台外壁塗装工事⑩ 雨樋塗装
- 花見川区作新台で外壁塗装工事を行っております。 <div>「雨樋塗装」を行いました。 </div><div><br></div><div>雨樋は屋根などの雨水を排水するための部材になります。</div><div>雨樋がないと、外壁を雨が直接伝ってしまい、外壁に水の劣化を与えてしまいます。</div><div>また、直接屋根から雨水が落ちることで、地面へ水が落ちた衝撃で地面の砂などが飛び散り、外壁に付着してしまうこともあります。</div><div>こうした不具合から外壁を保護するために雨樋は設置されています。</div><div>弊社では雨樋の交換なども行っております。台風被害などで破損してしまった雨樋や金具などの交換も行っております。</div><div>雨樋の破損を放置してしまうと、強風などで飛んでしまい、近隣の建物を傷つけたり、最悪の場合人を傷つけてしまうことも考えられます。</div><div>こうしたことが起こらないよう、雨樋に不具合があれば早めに対処しましょう。</div><div>今日も一日宜しくお願いします!! </div>
-
- 千葉県千葉市花見川区作新台外壁塗装工事⑨ 水切り塗装
- <p>花見川区作新台で外壁塗装工事を行っております。</p><p>「水切り塗装」を行いました。</p><p><br></p><p>水切りは外壁から伝う雨水などから基礎を守る役割があります。</p><p>基礎部分は水を吸いやすく、ひび割れが起きやすい場所になります。</p><p>すぐに建物が傾くなどの不具合はありませんが、何十年という歳月を考えると、小さなヒビなどが大きなものに変化してもおかしくありません。</p><p>基礎部分は建物にとってとても重要な箇所になります。</p> <p>今日も一日宜しくお願いします!!</p>
-
- 千葉県千葉市花見川区作新台外壁塗装工事⑧ 防水塗装工事
- <p>花見川区作新台で外壁塗装工事を行っております。</p><p>「防水塗装工事」を行いました。</p><p><br></p><p>防水工事はベランダや屋上、外通路に施工されることが多いです。</p><p>特に雨が当たりやすい建物のてっ辺や、屋根のない露出した箇所に施工されます。</p><p>こうした箇所には水が溜まりやすい傾向にあり、溜まった水が建物を劣化させて、腐食や雨漏りなどが起きてしまうことがあります。</p><p>実際、ベランダや屋上からの雨漏りは多いので、防水加工をすることで水捌けのいい状態に施します。</p><p>今回はウレタンを塗装する工法で行っていますが、弊社では他にもシートを施工する防水工事の実績もあります。</p><p>防水と一口に言っても、施工する箇所の状況や形状によって様々な工法がありますので、お困りのことがありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。</p> <p>今日も一日宜しくお願いします!!</p>
-
- 千葉県千葉市花見川区作新台外壁塗装工事⑦ 屋根塗装工事
- <p style="background-repeat:no-repeat;box-sizing:inherit;padding:0px;margin:0px;color:#000000;font-family:'Noto Sans JP', sans-serif;font-size:15px;letter-spacing:0.45px;background-color:#ffffff">花見川区作新台で外壁塗装工事を行っております。</p><p style="color:#000000">「屋根塗装工事」を行いました。</p> <p><br></p><p>屋根塗装は外壁塗装と同じく三回塗りで行います。</p><p>下塗りで素地と塗料を密着させるための下地調整を行い、中塗り上塗りで美観と機能性の向上を図ります。</p><p>下塗りを塗った後にスレートの下にタスペーサーという部材を差し込み、塗料でスレート同士がくっついてしまうのを防ぎます。</p><p>塗料でスレートがくっついてしまうと、スレート内部に水が溜まり、防水シートを腐食させたり、スレートを劣化させる原因になります。</p><p>古い建物ですとないことも多いので、見積書にタスペーサーと記載されている場合、こうした部材をせこうします。</p> <p>今日も一日宜しくお願いします!!</p>
-
- 千葉県千葉市花見川区作新台外壁塗装工事⑥ 外壁上塗り
- <p style="background-repeat:no-repeat;box-sizing:inherit;padding:0px;margin:0px;color:#000000;font-family:'Noto Sans JP', sans-serif;font-size:15px;letter-spacing:0.45px;background-color:#f1f3f2">千葉市美浜区作新台で外壁塗装工事を行っております。</p><p style="color:#000000">「外壁上塗り塗装」を行いました。</p> <p><br></p><p>上塗りは外壁塗装の最後の工程になります。</p><p>塗料製品が中塗り⇒上塗りと塗り重ねることで性能を発揮する設計となっているためです。</p><p>多くの場合、中塗り上塗りには同じ塗料製品を使用します。</p><p>そのため、必要な厚みを付けるための大切な作業になります。</p><p>中には3回塗りの塗料を2回塗りで済ませようとする業者もいます。</p><p>適切な量で適切な乾燥時間を守らねばなりません。</p><p>弊社でも施工写真や工程表を作って、作業を管理するなどの適切な施工方法で行っている状態を従業員同士で共有できる体制をとっております。</p><p>今日も一日宜しくお願いします!!</p>