施工実績
- 佐倉市上志津ビル防水施工工事
- <h3><table width="98%" style="border-collapse:collapse;border:3px solid #66ccff;background-color:#ffffff"><tbody><tr><th style="border:3px solid #66ccff;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center">施工箇所</th></tr><tr><td style="border:3px solid #66ccff">・屋上防水 </td></tr></tbody></table></h3><h3><table width="98%" style="border-collapse:collapse;border:3px solid #66ccff;background-color:#ffffff;color:#000000;text-align:left"><tbody><tr><th style="border:3px solid #66ccff;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center">工事内容 </th></tr><tr><td style="border:3px solid #66ccff;text-align:left">・屋上防水工事(ウレタン密着工法)</td></tr></tbody></table></h3> <h3><table width="98%" style="border-collapse:collapse;border:3px solid #66ccff;background-color:#ffffff;color:#000000;text-align:left"><tbody><tr><th style="border:3px solid #66ccff;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center">使用した塗料・材料 </th></tr><tr><td style="border:3px solid #66ccff;text-align:left">・サラセーヌP ・サラセーヌT ・サラセーヌK ・脱気筒 ・改修用ドレン<br></td></tr></tbody></table></h3><div></div> <h3><table width="98%" style="border-collapse:collapse;border:3px solid #66CCFF;background-color:#ffffff;color:#000000;text-align:left"><tbody><tr><th style="border:3px solid #66CCFF;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center"> 工期</th><th style="border:3px solid #66CCFF;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center">担当者 </th></tr><tr><td style="border:3px solid #66ccff;text-align:center">2012年10月~(約5日間)</td><td style="border:3px solid #66ccff;text-align:center">担当:吉岡 邦久<br>責任者:高橋 誠</td></tr></tbody></table></h3>
- 使いきりじゃない!塗装後の手入れでローラーを繰り返し使う方法
- こんにちは!<div>前回はローラーの種類についてご紹介をしました。今日はローラーのお手入れについてお話していきます。</div><div><br></div><div><strong>〇ローラーを使用する前</strong></div><div>ローラーを使用する前はローラーの毛を処理します。</div><div>抜けた毛などが塗料の間に入ってしまうと、浮き出て見栄えも悪くなりますし、空気が入ってしまい、そこから剥離してしまう恐れがあります。</div><div>手で払ったり、養生テープなどで毛を落としていきましょう。</div><div><br></div><div><br></div><div><strong>〇ローラー・バケットの使用後の清掃方法</strong></div><div>ローラーに残った塗料をバケットなどでこすり落としてから、新聞紙に残りの塗料を塗っていきます。強く押し付けてしまうと、ローラーがつぶれてしまうので、優しく落としていきましょう。</div><div>水性塗料を使った場合は水の入ったバケツで塗料を洗ってください。</div><div>油性塗料の場合、シンナーやうすめ液などで塗料を落としていってください。</div><div>塗料が落ちてきたら、最後に洗剤で根元まで洗って、水を落としてから陰干しで干しましょう。</div><div>こうすることで、もう一度ローラーを使用することができます。</div><div>また、塗料を入れていたバケットも一緒に洗えますが、バケットに関しては、使う前にラップやアルミホイルなどで包んでから使用すると少し使いづらくはなりますが、汚れないで済むので、もし塗装を行うときは試してみてください。</div>
- 塗装で使うローラーの種類はご存じですか?
- こんにちは!<div>昨日のブログでは刷毛についてご紹介しましたが、広い場所を塗る際は刷毛ではなく、ローラーを使った方が効率がよく塗装できます。</div><div>ローラーには様々な種類があって、用途によって使い分けます。</div><div>今日はローラーの種類について、ご紹介していきます。</div><div><br></div><div><strong>〇ハンドル・ローラーの大きさ</strong></div><div>ローラーはハンドル(持ち手部分)とローラー部分(塗装する毛部分)に分けられます。</div><div>ハンドルにはスモール、ミドル、レギュラーの3種類の大きさがあり、スモールは小さな範囲を塗るときや、最後の手直しなどの細かい作業に向いており、使うローラーは直径4~6インチのサイズが主なものになります。</div><div>ミドルサイズはスモールよりも少し広い範囲を塗る際に使用し、7インチのローラーが主に使用されます。屋内外どちらでも使われるサイズになります。</div><div>レギュラーは広範囲の塗装に向いていて、外壁塗装の際に多く用いられてます。ローラーは9インチまでの物が主なもので、ローラーとの結合部分は幅広の骨組みがあり、レギュラーに関しては幅広の結合ができるローラーを選ぶ必要があります。</div><div><br></div><div>ローラーは毛のついたウールローラー(写真左)、穴の開いたポリウレタン系のスポンジ素材のローラー(写真右)があります。</div><div>短毛・中毛・長毛などの種類があり、平坦な場所は短毛、凹凸が大きい場所は長毛と塗装面の状況によって使い分けます。</div><div>例えば、平坦な木部の塗装は短毛、パターン付けのされてる凸凹な場所には中毛や長毛など、塗料がきちんと塗布されるようローラーの毛の長さを変えます。</div><div><br></div><div>DIYが流行って、ご自分で施工される方が増えてきてますが、ローラーで施工されるときは溝を気にして、溝が深い場合は長毛のものを使うようにしましょう。</div><div><br></div><div><br></div>
- 刷毛のお手入れ方法ってご存じですか?
- 昨日は刷毛の種類のお話をしました。<div><div>今日は刷毛のお手入れ方法についてお話していきます。</div><div><br></div><div><strong>〇新品の刷毛を使う前に</strong></div><div>まず、新品の刷毛を使う前にしっかりと手でしごいたり、粘着性の弱い養生テープで毛先を整えてあげます。これは、抜けている毛などをなくすためで、塗りムラや塗装面に毛が付着するなどの原因になってしまうので、しっかりと毛を落としておきましょう。</div><div><strong><br></strong></div><div><strong>〇水性塗料を使用した刷毛の洗い方</strong></div><div>まず、缶のふちで出来るだけ塗料を落としていきます。根元に特に残りやすいので、しっかりと全体をなぞりましょう。</div><div>次に新聞紙や布などで残った塗料をふき取っていきます。毛の中までしっかりと拭き落としましょう。</div><div>ある程度塗料が落ちてきたら、水をためたバケツなどで洗っていきます。流しやシンクなどで洗ってもいいですが、水性塗料は水で落ちるとしても手間がかかってしまうので、バケツで先に洗うことをお勧めします。</div><div>最後に台所用洗剤で刷毛を洗って、空の容器の中に毛先を上にして立てた状態で乾かせば終わりです。</div><div>毛先を上にするのは、刷毛の中にのこった塗料が固まって刷毛をダメにしてしまいますので、持ち手を下に、毛先を上にして乾かしましょう。</div><div><br></div><div><strong>〇油性塗料を使用した刷毛の洗い方</strong></div><div>水性塗料同様、缶のふちで塗料を落として、新聞紙や布などでふき取っていきます。</div><div>次にペイントうすめ液、ラッカーうすめ液などにつけて、刷毛内部の塗料を溶かしていきます。</div><div>ある程度塗料が溶けたら、台所用洗剤と水で洗浄していき、水性塗料のとき同様、毛先を上にして乾かします。</div><div><br></div><div>一般家庭では上記のような方法で洗うのが一般的とされおります。</div><div>ちなみに職人になると、刷毛坪などの保存容器にシンナーや油と一緒にいれて、刷毛が固まらないよう保存します。</div><div>刷毛を一度使って、次に使おうとしたらダメになっていたことはないでしょうか?</div><div>今日ご紹介した方法で、刷毛を何度か使えるように大事に使用してみてください。</div><div><br></div><div><br></div> </div>
- 千葉県佐倉市生谷 屋根塗装工事
- <h3><table width="98%" style="border-collapse:collapse;border:3px solid #66ccff;background-color:#ffffff;text-align:left"><tbody><tr><th style="border:3px solid #66ccff;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center">施工箇所</th></tr><tr><td style="border:3px solid #66ccff">・屋根(モニエル瓦) </td></tr></tbody></table></h3><h3><table width="98%" style="border-collapse:collapse;border:3px solid #66ccff;background-color:#ffffff;color:#000000;text-align:left"><tbody><tr><th style="border:3px solid #66ccff;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center">工事内容 </th></tr><tr><td style="border:3px solid #66ccff;text-align:left">・足場架設 ・高圧洗浄 ・屋根塗装工事 </td></tr></tbody></table></h3><h3><table width="98%" style="border-collapse:collapse;border:3px solid #66ccff;background-color:#ffffff;color:#000000;text-align:left"><tbody><tr><th style="border:3px solid #66ccff;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center">使用した塗料・材料 </th></tr><tr><td style="border:3px solid #66ccff;text-align:left">・ターペン可溶4フッ化フッ素セラミック変性樹脂屋根用塗料 <br></td></tr></tbody></table></h3><div></div> <h3><table width="98%" style="border-collapse:collapse;border:3px solid #66CCFF;background-color:#ffffff;color:#000000;text-align:left"><tbody><tr><th style="border:3px solid #66CCFF;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center"> 工期</th><th style="border:3px solid #66CCFF;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center">担当者 </th></tr><tr><td style="border:3px solid #66ccff;text-align:center">2022年3月~(約2週間)</td><td style="border:3px solid #66ccff;text-align:center">担当:飯田 達也<br>親方:横島 拓也</td></tr></tbody></table></h3>
- 千葉県佐倉市上座 内装塗装工事
- <h3><table width="98%" style="border-collapse:collapse;border:3px solid #66ccff;background-color:#ffffff;text-align:left"><tbody><tr><th style="border:3px solid #66ccff;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center">施工箇所</th></tr><tr><td style="border:3px solid #66ccff">・窓枠 ・ドア枠 ・巾木 </td></tr></tbody></table></h3><h3><table width="98%" style="border-collapse:collapse;border:3px solid #66ccff;background-color:#ffffff;color:#000000;text-align:left"><tbody><tr><th style="border:3px solid #66ccff;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center">工事内容 </th></tr><tr><td style="border:3px solid #66ccff;text-align:left">・窓枠塗装工事 ・ドア塗装工事 ・巾木塗装工事 </td></tr></tbody></table></h3> <h3><table width="98%" style="border-collapse:collapse;border:3px solid #66ccff;background-color:#ffffff;color:#000000;text-align:left"><tbody><tr><th style="border:3px solid #66ccff;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center">使用した塗料・材料 </th></tr><tr><td style="border:3px solid #66ccff;text-align:left">・カチオン形弱溶剤アクリル樹脂系非水分散形塗料 <br></td></tr></tbody></table></h3><div></div> <h3><table width="98%" style="border-collapse:collapse;border:3px solid #66CCFF;background-color:#ffffff;color:#000000;text-align:left"><tbody><tr><th style="border:3px solid #66CCFF;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center"> 工期</th><th style="border:3px solid #66CCFF;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center">担当者 </th></tr><tr><td style="border:3px solid #66ccff;text-align:center">2022年3月~(約2日間)</td><td style="border:3px solid #66ccff;text-align:center">担当:飯田 達也<br>親方:高橋 誠</td></tr></tbody></table></h3>
- 千葉県鎌ケ谷市東中沢 屋根・付帯部塗装工事
- <h3><table width="98%" style="border-collapse:collapse;border:3px solid #66ccff;background-color:#ffffff;text-align:left"><tbody><tr><th style="border:3px solid #66ccff;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center">施工箇所</th></tr><tr><td style="border:3px solid #66ccff">・屋根(スレート瓦) ・破風 ・軒裏天井 </td></tr></tbody></table></h3><h3><table width="98%" style="border-collapse:collapse;border:3px solid #66ccff;background-color:#ffffff;color:#000000;text-align:left"><tbody><tr><th style="border:3px solid #66ccff;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center">工事内容 </th></tr><tr><td style="border:3px solid #66ccff;text-align:left">・足場架設 ・高圧洗浄 ・屋根塗装工事 ・破風塗装工事 ・軒裏天井塗装工事 </td></tr></tbody></table></h3> <h3><table width="98%" style="border-collapse:collapse;border:3px solid #66ccff;background-color:#ffffff;color:#000000;text-align:left"><tbody><tr><th style="border:3px solid #66ccff;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center">使用した塗料・材料 </th></tr><tr><td style="border:3px solid #66ccff;text-align:left">・1液水性ラジカル制御形ハイブリッド高耐候性塗料 ・1液ターペン可溶シリコン樹脂屋根用塗料 ・カチオン形弱溶剤アクリル樹脂系非水分散形塗料 <br></td></tr></tbody></table></h3><div></div> <h3><table width="98%" style="border-collapse:collapse;border:3px solid #66CCFF;background-color:#ffffff;color:#000000;text-align:left"><tbody><tr><th style="border:3px solid #66CCFF;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center"> 工期</th><th style="border:3px solid #66CCFF;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center">担当者 </th></tr><tr><td style="border:3px solid #66ccff;text-align:center">2022年3月~(約2週間)</td><td style="border:3px solid #66ccff;text-align:center">担当:飯田 達也<br>親方:横島 拓也</td></tr></tbody></table></h3>
- 千葉県鎌ケ谷市東中沢 外壁塗装工事
- <h3><table width="98%" style="border-collapse:collapse;border:3px solid #66ccff;background-color:#ffffff;text-align:left"><tbody><tr><th style="border:3px solid #66ccff;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center">施工箇所</th></tr><tr><td style="border:3px solid #66ccff">・外壁(サイディング) </td></tr></tbody></table></h3><h3><table width="98%" style="border-collapse:collapse;border:3px solid #66ccff;background-color:#ffffff;color:#000000;text-align:left"><tbody><tr><th style="border:3px solid #66ccff;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center">工事内容 </th></tr><tr><td style="border:3px solid #66ccff;text-align:left">・足場架設 ・高圧洗浄 ・外壁塗装工事 ・コーキング工事<br><br></td></tr></tbody></table></h3> <h3><table width="98%" style="border-collapse:collapse;border:3px solid #66ccff;background-color:#ffffff;color:#000000;text-align:left"><tbody><tr><th style="border:3px solid #66ccff;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center">使用した塗料・材料 </th></tr><tr><td style="border:3px solid #66ccff;text-align:left">・ターペン可溶1液ラジカル制御形ハイブリッド高耐候性塗料 ・カチオン形弱溶剤アクリル樹脂系非水分散形塗料 <br></td></tr></tbody></table></h3><div></div> <h3><table width="98%" style="border-collapse:collapse;border:3px solid #66CCFF;background-color:#ffffff;color:#000000;text-align:left"><tbody><tr><th style="border:3px solid #66CCFF;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center"> 工期</th><th style="border:3px solid #66CCFF;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center">担当者 </th></tr><tr><td style="border:3px solid #66ccff;text-align:center">2022年3月~(約2週間)</td><td style="border:3px solid #66ccff;text-align:center">担当:飯田 達也<br>親方:横島 拓也</td></tr></tbody></table></h3>
- 塗装に使う刷毛って種類があるの?
- DIYなどで塗装をするときに刷毛を利用される方が多いと思いますが、刷毛にも様々な種類があるって知ってましたか?<div>どの刷毛でも同じだろうと、塗料やニスなどの種類によって刷毛を使い分けないと、大変なことになってしまいます。</div><div>今日は刷毛のことと、水性塗料と油性塗料に使用される刷毛についてお話します。</div><div><br></div><div>そもそも刷毛は、塗装の際に塗料を塗る道具の一つで、ヤギや馬、豚などの動物の毛や化学繊維で作られていて、毛質によって塗った場所の刷毛目の残り具合が違ってきます。</div><div>先述したように水性塗料用や油性塗料用、ニス用などの刷毛の種類があり、大きな分類ではローラーも形状は異なりますが含まれる時もあります。</div><div><br></div><div>水性塗料を塗る刷毛は、柔らかいものが特徴で、白い色の刷毛が多いです。</div><div>動物の毛と化学繊維を混ぜた刷毛で、塗料を多く吸い込み、毛が抜けにくい耐久性が優れている特徴があります。</div><div><br></div><div>油性塗料を塗る刷毛はしっかりとして固めなのが特徴で、黒や茶色の物が多いです。</div><div>動物の毛や化学繊維の毛が使われており、塗料の伸びが良く、狭い個所を塗装することも考えて、毛がまとまっていて広がらないものを選んだ方が作業がしやすいです。</div><div><br></div><div>刷毛に水性、油性と表記されていれば、それぞれ使用すれば問題はありません。</div><div>しかし、速乾性のある水性塗料を動物性の毛で塗ってしまうと、刷毛が固まってしまい、毛が抜けやすくなってしまい、刷毛がすぐダメになったり、塗布面が汚く残ってしまったり、強く押し付けないと塗れないので毛が多く残ってしまったりなどの不良が発生します。</div><div><br></div><div>一口に刷毛と言っても様々な種類があり、製造しているメーカーも様々なので、毛質は本当に変わってきます。</div><div>塗装をご自分で行う際は、水性や油性などの塗料によって、刷毛を使い分けて、塗装の不良が起きないように気を付けてください。</div><div>それと、油性で使った刷毛を水性で使ったり、水性で使った刷毛を油性で使ったりなど、塗料は混ぜないようにしましょう。</div><div>明日は刷毛の手入れについてお話をします。</div>
- 千葉県佐倉市井野 軒裏天井張替工事
- <h3><table width="98%" style="border-collapse:collapse;border:3px solid #66ccff;background-color:#ffffff"><tbody><tr><th style="border:3px solid #66ccff;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center">施工箇所</th></tr><tr><td style="border:3px solid #66ccff">・軒裏天井 <br></td></tr></tbody></table></h3><h3><table width="98%" style="border-collapse:collapse;border:3px solid #66ccff;background-color:#ffffff;color:#000000;text-align:left"><tbody><tr><th style="border:3px solid #66ccff;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center">工事内容 </th></tr><tr><td style="border:3px solid #66ccff;text-align:left">・足場架設工事 ・高圧洗浄工事 ・軒裏天井張替・塗装工事<br></td></tr></tbody></table></h3> <h3><table width="98%" style="border-collapse:collapse;border:3px solid #66ccff;background-color:#ffffff;color:#000000;text-align:left"><tbody><tr><th style="border:3px solid #66ccff;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center">使用した塗料・材料 </th></tr><tr><td style="border:3px solid #66ccff;text-align:left">・超耐久低汚染型一液水性セラミックシリコン樹脂塗料 ・カチオン形弱溶剤アクリル樹脂系非水分散形塗料 <br></td></tr></tbody></table></h3><div></div> <h3><table width="98%" style="border-collapse:collapse;border:3px solid #66CCFF;background-color:#ffffff;color:#000000;text-align:left"><tbody><tr><th style="border:3px solid #66CCFF;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center"> 工期</th><th style="border:3px solid #66CCFF;background-color:#66ccff;color:#ffffff;text-align:center">担当者 </th></tr><tr><td style="border:3px solid #66ccff;text-align:center">2022年3月~(約2週間)</td><td style="border:3px solid #66ccff;text-align:center">担当:飯田 達也<br>責任者:国分 大樹</td></tr></tbody></table></h3>